ページビューの合計

2014年9月30日火曜日

感動する商品とは

先日ハイレゾについての見解を書いたけど、その後もその件についてなんとなく考えていた。
そこではたと気がついたんだけど、ハイレゾ音源って今現在そんなにタイトル数がないんだね。
ソニーのmoraでも今日現在でまだ約3000タイトルしかないらしい。しかもそのなかでも人気のあるのがアニソンらしい。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140925_668458.html

アニソンに限ったことではないけど、現在の楽曲の大半は打ち込みや電子楽器、エフェクターが多様されて録音されている。電子楽器やエフェクターの周波数特性は圧縮音源その物であるし、ロックに至ってはわざわざ歪まさせたりしている。
なので、そうした楽曲をハイレゾ音源とCD音源で聴いたときの違いは何なんだろうか?自分にはよくわからない。

当然、アクーステイックな楽器の演奏を建築音響がしっかり設計されたホールで録音されたものだをハイレゾで聴くと、臨場感や楽器のひとつひとつの音粒などその違いはしっかりと再現されるだろう。

それで思うのは、その録音再生技術よりもっと大事なものがあると思う。
それはその作品に込められた作者、演奏者のパッションとかメッセージとか熱い想いとかパワーとかエネルギーなどが、如何にその作品から伝わって来るかだと思う。
そう、まずは、作品ありき。本当に良い作品は、多少の録音再生の性能が劣っていてもそれに負けないだけの人の心を動かすパワー、エネルギー、愛を持っていると思う。

見方を変えると、そうした録音再生機器、商品全般にも同じことが言えると思う。
商品ひとつひとつにも、それが開発されて製造されて発売されるまでに様々な人達が関わり、それぞれの色んな想いが込められていると思う。そうした強い想いが込められた商品は、使う人に感動と使う幸せを与えると思う。
最高の商品で最高の喜びを届けたいという想いで作り上げていく作業の中で一切の妥協はないはずだ。
たとえば、ハイレゾという技術にしたって、デジタル音源を本当に良い音で聴きたい、本当に良い音の感動を届けたい、と思った人達のいろんな苦労と工夫と努力によって開発されたのだと思う。

ただ、今、そうした関わった人達の熱い想いが伝ってくる商品がどれだけあるだろうか?
また、その人達の熱い想いは世の中の人々にどれだけ伝わっているだろうか?
例えばハイレゾという新しい機能を入れれば売れるだろうというホイチョイな企画で、ものが作られていないだろうか?
感動を伝えるには、相当に熱い想いとエネルギー、そして、商品に対する愛がないとそれは達成できないはずだ。
そう、愛だ。
すべては愛  all you need is love 
愛が支配      let love rule 


ちなみに、デジタル録音に移行するまでのスタジオのアナログテープレコーダーの録音の周波数特性のフラットな帯域は20~15kHzだった。(当然、15kHz以上の帯域も録音されているが録音レベルは急激に減少している)
そして、その限られた周波数特性であっても、感動できる良い音で録音されていた。
ということも考慮すると、やはりハイレゾが高音質であるということを訴求するのなら、オーバーサンプリングによる周波数特性の拡大を真っ先に訴求するよりも、ハイビットレートでの音の高解像度を真っ先にあげ、それによる微妙な音の粒だちが再現できることを伝えるべきだろう。

2014年9月28日日曜日

ハイレゾウォークマン

ウォークマンには高いヘッドホンを薦めているけど、これってハイレゾって言葉だけで、単に値段の高い商品を買わせようとしている感じがしてなんか商売として下品なイメージがする。
それを使わないと違いがわからないハイレゾ音質って何なのか?
説明の中でもある単に周波数特性の差なのか?
これってみんなハイレゾを良く理解してないのではないかと思う。

ハイレゾの高音質な部分は、周波数特性よりも、ハイビットレートによる高解像度の部分だと思う。
繊細な音の再現は周波数特性よりも高解像度によるところが大きいはず。
なので、単に(人間の耳には聞こえない)周波数特性が延びたハイレゾ対応ヘッドホンよりも、レガシーだけれどもスタジオモニターの定番みたいなヘッドホンでハイレゾ音源を再生した方が、本当に良い音の再生が出来るのではないかと思うな。

http://japanese.engadget.com/2014/09/26/a16-a17-microsdxc-xperia-z3/

2014年9月21日日曜日

最下位の人間には、最下位の戦い方がある

一連のソニーに関する記事を見て、西原理恵子の著書の中のフレーズ『最下位の人間には、最下位の戦い方がある』を思い出した。戦後直後に設立のソニーもゼロから始まりトップにまで登りつめた。トップから転落してすいる今、今一度初心に戻るべきかと。
今のソニーに必要なのは、構造改革より先に、幹部含めた社員全員の意識改革ではなかろうか?
過去の成功体験と、それに伴う変なプライドと、これまでやってきたやり方は、すべてリセットし、お金を儲けるための戦い方とは何なのかをもう一度、社員全員で、イチから考え直すべき時期ではないかと思う。

文庫本


Kindle版

2014年9月19日金曜日

VOX ヴォックス ヘッドフォンアンプ amPlug アンプラグ (Classic Rock) AP-CR

これ欲しい。何か良さ気。
ギターに挿してヘッドホンで大音量で弾ける。